ポイント還元率が高いクレジットカード 人気ランキング
このページではポイント還元率が高いクレジットカードを比較した結果、上位に輝いたカードをランキングで紹介しています。
ポイントといえば、クレジットカードの醍醐味でもありますので、カード選びの際は、よくチェックすべき項目の1つと言われます。
特にポイント還元率を重視して選ぶ際には、次の2点にも注意してみて下さい。
1点目は、当たり前ですが、ポイントが貯まりやすいこと。
基本的な還元率が高いことも重要ですが、普段よく利用する店舗でボーナスポイントが貰えたり、設定された条件を満たすとポイントが○倍になったりする特典は見逃せません。
人によっては、通常還元率は低くても、ボーナスポイントで最終的に多く貯まるケースも出てきます。
2点目は、いかに貯めたポイントが活用しやすいかです。
ポイントを貯めるだけ貯めても、使い勝手が悪かったり、すぐに利用できない仕組みの場合は、考えものです。
以上の要素を満たしているクレジットカードは、やはり人気が高く、総合ランキングにも大きな影響を与えています。
ただ、クレジットカードは、カードによってポイントの仕組みが異なるので、あれやこれやと考えるのは難しいものです。
色々と試算するのが面倒だったり、自信の無い方は、通常時の還元率が高いものを選んでおけば、間違いありませんので、参考にしてみて下さいませ。
JCB EIT
 |

 |
還元率 |
年会費 |
ETC専用カード |
発行期間 |
1~1.1%+α OkiDokiランド 最大21倍 |
無料 |
無料 |
約1週間 |
海外旅行保険 |
国内旅行保険 |
ショッピング保険 |
利用限度額 |
最大2000万円 |
- |
100万円限度 |
個別設定 |
JCBから新たに発行されたカードがこのJCB EIT。
”エイト”という呼び名の由来にもなっているJCB EITは、8つの特徴を持っています。
大きな特徴として、まず1つ目は年会費無料であること。
そして、2つ目はポイント2倍であることです。
通常JCBが発行するカードは1,000円の利用毎に1ポイントなのですが、EITは1,000円で2ポイント貯まります。
つまり、還元率は常時1%以上です!
オンラインモールに参加している「Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天市場」の場合、通常はポイント2倍なのですが、JCB EITだと3倍の還元率1.5%です!
もちろん利用したお店でのポイント(Yahooポイント1%や楽天ポイント1%)も貰えるので、合計すると2.5%の還元率と、楽天カードの2%よりも高還元率となるのです!
しかも、楽天の期間限定ポイントのような、すぐに期限切れしてしまう仕組みではありません!
さらに注目すべきは、貯めたポイントを楽天ポイントと等価で交換できるところです!!
還元率が2.5%と、楽天カードの2%以上なのに、さらに等価で交換できるので、本家の楽天カードを持つ意味が無くなってしまいます。
これだけでもお得ですが、付帯保険も充実しています。
海外旅行保険は自動付帯で最高2000万円、ショッピング保険は年間100万円までの補償が付帯されています。
海外旅行保険を自動付帯していることを考えると、保険目的だけでも絶対に持ちたいカードと言えます。その理由はこちら
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
 |

 |
還元率 |
年会費 |
ETC専用カード |
発行期間 |
1%~2% |
5,000円+税 |
500円+税/年 |
約2週間 |
海外旅行保険 |
国内旅行保険 |
ショッピング保険 |
利用限度額 |
3000万円 |
2000万円 |
20万円 |
個別設定 |
アメリカン・エキスプレスとANAが提携し誕生した、夢のマイレージカードがANAアメリカン・エキスプレス・カード。
ステータスカードとしても有名なアメックスのサービスはトップクラスで、日常生活から旅行、緊急時のサポートに対応してくれます。
ANAマイレージへの移行ですが100円=1ポイント=1マイル(100円=1マイル換算)と高還元率です。
ANA、高島屋、西武百貨店、松坂屋、紳士服コナカ、新日本石油、出光など
ショッピングα加盟店での利用だと100円=2マイル換算になります。
マイルへの移行には年会費5,250円の移行コースに参加しなくてはなりませんが、ポイントとして貯める分には参加の必要がないので、マイルへ移行する時だけ参加すれば、参加費の5,250円を節約できます。
しかも移行コースに参加するとポイントの有効期限が無期限になります!
その他にも「基本区間マイレージ+10%の搭乗ボーナス」、「カード年更新で1000マイルボーナス」等の特典もあります。
付帯保険やANAアメリカン・エキスプレス・カードのサービスを利用できることを考えると、年会費以上の価値がある最高のカードだと言えます。
また、旅に強いアメリカン・エキスプレスならではの機能として、空港ラウンジが利用できます。カードの年会費5,250円で空港ラウンジが利用できること事態、他のカードではありえないのですが、アメックスの特徴でもある「同伴者も利用可」という機能もちゃんと付いてきます。
ほとんどのカードは、会員本人だけしかラウンジが利用できないので、同伴者がいる場合、利用を諦めてしまう事も多いので、この機能は非常に貴重です。
ポイントをマイレージとして交換するのであれば、今人気上昇中のANAマイルが一番貯まるといっても過言ではない、このANAアメックスがお勧めです。
また、マイルの価値を1マイル=2円として考えるのであれば、還元率は2%~4%!
VIASO(ビアソ)カード
 |

 |
還元率 |
年会費 |
ETC専用カード |
発行期間 |
0.5~ VIASO eショップ 最大20倍 |
無料 |
無料 |
約1週間 |
海外旅行保険 |
国内旅行保険 |
ショッピング保険 |
利用限度額 |
2000万円 |
- |
100万円 楽Pay登録時 |
10-100万円 |
三菱UFJニコスが発行する年会費無料の人気カード!
過去に爆発的な人気を誇りネット上で誰もがオススメしていたVIASOカードが、復活しました。
特徴は、ETC、携帯電話、プロバイダーの支払いはポイント2倍になるところです。
それだけでは、そこらの還元率の高いクレジットカードと大差無いのですが、このカードが本領を発揮するのはネットショッピングを利用する時なんです!
今や多くのカード会社が提供するオンラインモールサービスですが、このVIASOの場合、他社のオンラインモールよりも断然貰えるポイント倍率が高いのです。
あまり声を大にして言えないのですが、多くのオンラインモールは加盟店からのマージンを何%か抜いているのですが、このVIASO eショップは、マージンゼロで全てをユーザーに還元しちゃっています。
だから、他社のオンラインモールと比べると断然還元率が良いのです。
VIASO eショップに加盟しているネットショップは様々で、代表的な所では楽天市場やYahoo!ショッピングも参加しております。
オンラインモールに参加している「楽天市場、Yahoo!ショッピング」の場合、
ショップで利用した際に貰えるポイントも含めると、楽天は2.5%、Yahooは3.5%の還元率となります!
この還元率は楽天カードの2%よりも高還元率となっちゃってるのです!
他の加盟店でも同様に素晴らしい還元率となるので、ネットショッピング専用のクレジットカードとして持ちたい、超お得なカードなんです。
また、利用付帯ではありますが海外旅行保険も付帯しております。
リボ払いの場合にはショッピング保険も付帯します。
保険関連は良スペックというわけではありませんが、年会費無料カードにしては基本は抑えていると評価できます。
大ブレイクしたカードの復活という事もあり、ぜひご検討頂きたいカードだと思います。
P-one FLEXY
 |

 |
還元率 |
年会費 |
ETC専用カード |
発行期間 |
最大1.7% |
無料 |
無料 |
最短7営業日 |
海外旅行保険 |
国内旅行保険 |
ショッピング保険 |
利用限度額 |
- |
- |
50万円 |
10-100万円 |
口コミで広がり大人気のP-oneカードのリボ専用がFLEXYになります。
カードを利用した場合、なんと!
いつ・どこで使おうが請求時に自動的に1%割引されるんです!!
普段のショッピングだけに限らず、ガソリン、携帯電話料金や電気・ガスなどの公共料金だってもちろん1%割引です。
カードを使うだけで請求時に自動的に割引される使い勝手の良さが人気の理由というわけです。
もう1点、人気の理由があります。
それは、1%OFFだけでなく、カード利用でポイントもしっかりと貯まるので、ダブルでお得なんです。
ポイントは1000円につき2ポイント貯まるので、ポイント付与率は同社が発行するP-oneカードの2倍となります。
カード全体の還元率も1.6~1.7%と非常に高還元ですが、リボ払い専用なので注意が必要です。
貯まったポイントは、Yahoo!ポイント、ドコモポイントなど他社のポイントや、ギフト券などの賞品に交換したり、JALマイレージへと移行できます。
リボ払いをメインに考えていてお得なカードといえば「FLEXY」がおすすめです!
年会費735円を払えば24時間365日対応のロードサービスも追加できます。
これだけでJAFの入会金2,000円、年会費4,000円が節約できてしまいます。
iB(iD×QUICPay)
 |

 |
還元率 |
年会費 |
ETC専用カード |
発行期間 |
最大1% |
1,312円 年1回で無料 |
無料 |
最短8営業日 |
海外旅行保険 |
国内旅行保険 |
ショッピング保険 |
利用限度額 |
2000万円 |
1000万円 |
- |
10-200万円 |
オリコカードから2種類の電子マネー「iD」と「QUICPay」を搭載したクレジットカードが登場!
コンビニやガソリンスタンドなど電子マネーが使えるお店では、カードをかざすだけのサインレスなので決済がグンと楽に。
2つ搭載する事で、より利便性も高まっています!
このiBの素晴らしい所は、クレジットカードを年に1回でも利用すれば、年会費無料になるところです!
一般的に、年会費が発生するカードは、無料カードに比べて付帯サービスが良い場合が多いのですが、このカードもモチロン素晴らしく、旅行保険を海外・国内で付帯しています。
年会費無料のオリコカードは、どれも旅行保険を付帯していませんが、このカードは実質年会費無料で海外旅行保険を自動付帯している点が見逃せない素晴らしい特徴なのです。
また、オリコカードはポイントの還元率も魅力的で、その還元率は最高1%と高水準!
「オリコモール」から参加ショッピングサイトへアクセスし、ネットでお買い物すると、貯まるスマイルがご利用金額分の2倍~20倍のポイント貯まります。
※例)Yahoo!ショッピング2倍、ベルメゾン3倍、アップルストア5倍などになります。
貯まったスマイルは、auやドコモのポイント、Yahoo・楽天のポイント、JALマイレージに交換できたり、商品に交換することができます。
△ページ上部へ戻る